2016年3月31日木曜日

寺子屋の第2回は「自社の強みを明確に」



昨日は、寺子屋の第4期生の2回目でした。
各社に自社の強みと弱みを分析していただき、
それぞれ発表もしていただきました。

自社の強みとは何か? 改めて考えるととても難しかったようです。
複数人で参加しているところは各自で考えてきましたが、
微妙に異なっている点もあり、感じ方・捉え方が異なっていることも分かりました。

この自社の強み・らしさが明確にしていくと、
どのようなターゲットに何を提供していけばいいのか、
しっかりした軸が出来上がってきます。
この寺子屋では1年かけてこのような問いかけをしていき、
最終的には明確なものをつくりあげていきます。

それぞれの内容については参加者同士の意見交換をおこない、
時には厳しく鋭い指摘もありました。
このようなことを繰り返していくことで
更なるレベルアップにつなげていけると考えております

次回は営業編です。


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Facebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku

2016年3月29日火曜日

設計幹部向けの研究会



本日は設計幹部向けの研究会でした。
消費増税駆け込み対策やそれ以降の設計としての取り組みについて、
情報交換等をおこなう予定でしたが、消費増税が?となりつつあるため、
少し軌道修正しておこないました。

基本的には自社の「らしさ」をどのように表現するのか、
ターゲット・コンセプトが明確になっているのか、
今後どのような戦略をとっていくのか、
といったことについて多くの話ができました。

いろいろな話の中で各社の実情や悩みの部分も異なっていることがわかり、
「こちらは出来て、あちらは何故できないのか?」
「あちらはこの部分を課題としているのに、こちらはその悩みはない」など
意外とおもしろい話が出てきました。
お互いにとっても有意義な情報交換が出来たと思います。

このような会が住宅産業塾の研究会です。
講義をおこなうのではなく実務に役立つように、
そこに注意して開催しております。

次回は5月の工事幹部編です。
その前日が「魅せる現場視察会 in 群馬」です。
消費税がどうなるかも決まっていることでしょう!
















住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Facebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku

2016年3月26日土曜日

異業種とのコラボ

企画や広報の役割は非常に重要です。
ただ単に見学会をおこなうだけでは、これからの時代は苦しくなります。
見学会にどのような顧客を集めるのか、そもそもターゲットは明確か、
そのための見せるものはターゲットにあっているのかなど、
考えなければならないことは多くあります。

それと共に、今後は自社だけの取り組みという枠を超えて
異業種とのコラボ企画も積極的に考えるといいようです。
先日の月例研究会は「企画と広報」をテーマにおこないましたが、
その中で、地元の異業種とのコラボ企画という話がありました。

家の中にはたくさんのモノが必要です。
家具、家電、装飾するものなど、それぞれには家づくりとは異なる
専門の分野がたくさんあるのです。

例えば、家具屋さんにとって自社の家具をアピールする場合、
実施に使う空間で見せたり、写真を撮ったりできると
より実感が出来るようになります。
住宅会社はその空間を提供することができるため、
Win Win の関係が出来るという事例がありました。

家はハコではありません。暮らしをイメージしてそのシーンを見せる、
そのためには暮らしに関わる様々な業種とのコラボが考えられます。
情報のアンテナを少し広げて、
いろいろなことを考えてみましょう。
面白いことが思いつくかもしれません!


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Facebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku

2016年3月24日木曜日

寺子屋Ⅱが始まりました!

先日より、寺子屋Ⅱが始まりました。
寺子屋とは、工務店の若い経営者や幹部、
次世代経営者を対象とした勉強会で、今年が第4期になります。

そして、これまでの1~3期の方々を対象とした復習と
実践確認の場が寺子屋Ⅱとなります。
1年間学んだことをどのように実践に活かしているのかを確認するとともに、
皆さんでも意見交換して更なるレベルアップをしていく集まりです。

その第1回では、各社に実践状況を発表していただき、
皆さんたくさんの工夫をして取り組んでいることがよくわかりました。
しかし、他社からみると、「もっとこうしたらいいのでは?」
「自分の経験からするとこうだと思う」など、
貴重な意見や鋭い指摘などもたくさん出たおかげで、
とても有意義な時間となったようです。

この寺子屋は会議室の時間だけでは終わりません。
その後の情報交換会でも楽しく、賑やかに、そして役立つ交流もできました。
時間は長いですが、とても中身の濃い研究会だと思います。
次回も楽しみです。
















住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Facebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku

2016年3月23日水曜日

視察会でいつも心配なコト

先日、ANAのシステム障害により多くの飛行機が欠航となり
大きなトラブルになったというニュースがありました。
その数日前が鳥取での現場視察会だったのですが、
鳥取空港はANAしか飛行機がないため、
もし当日このようなことがあったらどうなっていたのか、
それを考えるととても怖いなと感じました。

視察会でいつも心配なのが、
皆さんが予定時間に到着するかどうかです。
今回はJRが少し遅れただけでそれほどの影響はありませんでした。
過去には予定していた飛行機が欠航になったということがありましたが、
次の他社便に乗り換えることが出来、
何とか間に合ったというケースもありました。

また、遅れてきた方をどのように合流させるかは、
その場で考えないといけませんのでとても大変です。
タクシーで来てもらう、列車で近くの駅から歩いてきていただくなど、
これまでもいろいろなケースがありました。
運営する側も神経を使うのです。

今回のANAのトラブルで影響を受けた方には申し訳ありませんが、
当日でなくてよかったと、ほっとしております。


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Facebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku

2016年3月19日土曜日

魅せる現場コンテスト総合最優秀の現場視察②

今回の視察会をおこなった会社では、
現場きれいに取り組み、更には魅せる現場を進めていくことで
クレームの芽を早期に解消させられるようになったこと、
そして紹介をもらうという意識も加わったことで、
着実に紹介数が増えているそうです。
これらは現場での対応を徹底的に行ったことが大きく、
現場きれい・魅せる現場の意味が着実に浸透している成果です。

初めて現場を視たら「ここまでしなくてもいいのでは」とか、
「その分の費用はどうするのか」いう印象を持つと思います。
しかし、それは会社側からみた考え方です。

お客様の立場から何が評価されるのか、
どうしたら感動を与えられるのか、
そして信頼まで掴むには何が必要なのか、
そのような視点で物事を考えていくと、
何が必要なのかがわかってくるそうです。

この会社では現場の出入りの時に一礼をすることにしました。
それは恥ずかしいことでしょうか?
他の業界でもこのようなことをおこなっています。
イチローもグランドに入る時に一礼をしているそうです。
このようなことを社員さん、協力業者さんにも伝えていくとこで
皆が同じ方向を向いて考えて行動するようになってきたと
とても説得力のある話も聴かせていただきました。

短い時間でしたが、非常に中身の濃い視察会だったと思います。
次回は群馬県の会員さんのところで視察会をおこないます。
お楽しみに!


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Facebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku

2016年3月18日金曜日

魅せる現場コンテスト総合最優秀の現場視察①

先日、昨年の魅せる現場コンテストにて総合最優秀賞を獲得された
鳥取の会員さんの現場視察会をおこないました。
参加者が150名ほどとなり、途中で募集も打ち切った視察会でした。
現場を廻るのもバス3台で分刻みでスケジュールを立てていましたが、
列車が遅れるなどの事態もあり、なかなか大変な一日でした。

現場は昨年のコンテスト審査の時よりも、
更にレベルアップしておりました。
本当に「ここまでやるの?」という感じを持たれた方もいたようでしたが、
現場を展示場にするということは、ただきれいにするだけではない
ということを感じたのではないかと思います。

写真を少し載せておきます。
また、現場に関するミニセミナーも毎月行っておりますので、
興味のある方はそちらにもご参加ください。

























住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Facebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku

2016年3月11日金曜日

ガリガリ君値上げ!

今年の新春セミナーに、アイスキャンディー「ガリガリ君」の生みの親である
赤城乳業株式会社の鈴木様に講演していただきました。
その「ガリガリ君」が25年ぶりに値上げされるそうです。

 「子供たちに対する未来への投資」のためという理念のもと、
これまで価格を据え置いてきたそうですが、
「世界的な食品需要の変化、物流費、原材料やスティックなど包装資材の
需給ひっ迫と価格高騰、人手不足による人件費高騰などが要因となり、
コスト削減が可能な限界を超えた」のが原因だそうです。

普段ならあまり気にしないニュースでしたが、
「ガリガリ君」がどのように生まれどんな変遷を辿ってきたのか、
そのような話を聞いたあとでしたので、つい目が留まりました。

でも価格は現在の60円から10円高くなって70円となるそうです。
この金額で10円の値上げというのは大したことではないのでは?
と思ってしまいますが、
やはり商品の考え方や理念などがとても強いため、
会社にとっては苦渋の選択だったのかなと感じます。

この値上げがあっても、これまでと同じように選ばれる「ガリガリ君」で
あってほしいのもです。


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Facebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku

2016年3月9日水曜日

中高級向けの家づくりのために

今後マーケットが縮小していったときに、
地域密着工務店としてはローコストで数を追うよりも、
自社の強みを前面に出して中高級層を狙っていけるように、
家づくりそのものを見直すことをお勧めします。

そのためには使う資材のこともよく考えなければなりません。
国産材を使った自然素材の家づくりもいいですが、
もう少し高級感を出していくには堅木を使うことも有効です。

6月に堅木を使ったフロア材を製造している、
永大産業ベトナム工場視察会をおこないます。
カタログやサンプルを視ればわかるという方もおられると思いますが、
実際にどのようにつくられているのか、
どのような材料が使われているのか、
その他住宅に使う資材や建具についても
1日かけてレクチャーを受ける予定です。

国内であれば気軽に視察も出来ますが、
海外工場ですのでこのような機会がないといけないと思います。
金曜日の夜出発、月曜日の朝には帰国という短いコースですが、
この機会に参加されてみてはいかがでしょうか?

興味のある方は事務局までお問い合わせください!


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Facebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku

2016年3月4日金曜日

現場きれいの視察会 

魅せる現場コンテスト総合最優秀を獲得された
鳥取の会員さんの現場視察会を3月のおこないます。

2年前にもおこなっておりますが、その時からレベルが上がっており
今回もバス3台で満員御礼、募集打ち切りとなりました。
鳥取という交通も不便なところというイメージもあり、
当初はそれほど多くの方が参加するとは想定していなかったのですが、
近くの会員さんは社員や業者総出でバス1台借り切ってくるとか、
他のところも10名、20名といった参加人数で申し込みいただきました。

ここのところ、現場の視察会については会員さんだけで満員となり、
会員外の参加受付ができなくなっております。
現場の取り組みについては、多くの工務店が意識をしてきているようで、
視察会にも興味を持っている方もおられるようです。

現場をきれいにしていくには、掛け声だけでは絶対にできません。
その意味は何なのか、どのような状態にしていくのか、
そしてそれをやり切ったときに還ってくることまで示すことも必要です。

そのやり方、そして会員さんの事例について
住宅産業塾ではお伝えすることが出来ます。
視るだけではその時盛り上がりますが、続けることが難しいです。

本格的におこなうには、会員になるほうが早く確実にできるようになります。
宣伝になってしまいましたが、これはいろいろ見てきた中での実感です。
参考にして下さい。


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Facebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku