2014年6月30日月曜日

今年も半年が過ぎました

2014年も半年が過ぎました。
1月の新春セミナーで始まり、現場きれいコンテスト最優秀会社の現場視察、
会員会社のベンチマーキング視察など、ベンチマーキングの実践の場を
いくつか提供してきました。

残りの半年で来年以降の準備を進めていただきたいと考えております。
7月には新しいモデルハウスやリノベーション物件と
未来に向かっての事業戦略をベンチマーキングする視察会や、
会員の皆様の事例発表の場でもあるベンチマーキング大会、
そして新春セミナーで講演していただいた、
いすみ鉄道に乗って異業種経営に学ぶ会、
その他研究・分科会にて各業種の業務を学ぶ会など、
いくつかの企画を準備しております。

残り半年が過ぎて、今年は良かったと思えるよう、
そして来年以降の準備のためにも
工夫と実践に取り組んでください。


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾旧ブログ:http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/

2014年6月26日木曜日

7月のベンチマーキング視察会

7月のベンチマーキング視察会は、群馬でおこないます。
今回は営業、設計、工事、リフォーム、そして経営全般に至るまで、
全ての方に関係してくる内容です。

営業面では設計申し込み制度を導入するにあたり、
営業の方の反発や不安を解消し、軌道に乗ってきたという内容があります。
現在同じ悩みを抱えている方は、是非生の声を聴いていただきたいと思います。

設計面では新しいモデルハウスを視ていただきます。
客層を上げていくために塾の設計指導のもと作り上げました。
細部にまでこだわりをもった作りとなっておりますので、
設計の方はよく見てください。

工事面では建築途中の現場視察をおこないます。
現場きれいや職人マナーなどの取り組みをおこなっていますので、
直接話をきいていただくといいと思います。

リフォーム面では中古物件を丸ごとリノベーションしたお宅が完成、
それをお引渡し前に見せていただきます。
新築のテイストを盛り込んだリノベーションであり、
今後のリフォームビジネス展開もお話ししていただきます。

そして経営面では今年から社長が交代され、
若い方々での経営に変わった第2創業という状況の中で、
新しいブランディング戦略などもおこなっております。
工務店のひとつの形を作り上げてきておりますので、
全体を通して視て学んでいただきたいと考えております。

興味のある方はご参加ください。


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾旧ブログ:http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/

2014年6月25日水曜日

ベンチマーキング

住宅産業塾では「ベンチマーキングの実践」という手法で、
経営や実務力の改善・発展につなげていくことをおこなっております。
要するに「最善に学ぶ」ということで、ひとつの成功事例などを謙虚に学び
実践していただこうということです。

いろいろなことを聞いただけでは、なかなか次の行動へ移せなかったり、
聞いた人が他の方に伝えても伝わらないということが多々あります。
このような時は、当事者や核となる方に実際に視て学んでいただくのが、
一番効果的です。

昨年の現場きれいコンテストで最優秀をとられた会社へ
BM視察会をおこなったときは、各社大工や工事担当者にも
多数参加していただきました。

大工さんも実際に視て、その現場の大工さんと話をすることで、
自分でもできるという感覚が出てくるとともに、
自分ならもっとできると感じる方も多くおられたようで、
その後の現場改善に効果が出てきている会社もあるようです。

このベンチマーキング視察会を次回は7月におこないます。
今回は職人さんではなく、営業・設計・工事そしてリフォームまで
各担当者が参加するのが効果的だと思います。
内容については、次回のブログで。


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾旧ブログ:http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/


2014年6月23日月曜日

塾の取り組み公開します!

最近、会員外の工務店さんに塾の取り組みを知っていただこうと、
我々スタッフが説明するミニセミナーを開催しております。
テーマはコストダウンや健康住宅などを主におこなっておりましたが、
最近は塾の全体の取り組みをお話しするセミナーもおこなっております。

先週から始めた内容は、営業・設計・工事の各仕事で
実務力をUPしていくポイントなどを、
塾会員の事例なども紹介しながら説明しております。
特に現場きれい、設計申込み、そしてベストセールスの仕組みづくりなど
ポイントとなる部分を重点的にお話ししております。

今後の市場を踏まえて取り組むべき内容だと思っております。
内容が盛りだくさんあるため、
少しポイントを絞った方がいいかなと思いつつ、
改善を加えて毎月開催する予定です。
次回以降の開催日などは塾のHPをご覧ください。

一度聞きに来て見ませんか?


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾旧ブログ:http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/







2014年6月22日日曜日

現場きれいもテーマでした

今月の月例会のテーマには、現場きれいについておこないました。
現場きれいについては各社チェックリストを作成して
常に現場を見ながら改善に努めているようです。

今後市場が縮小していく中で、
現場に力を入れてお客様満足や周辺からの評判、
そして見込み客発見ができるように、
魅せる現場を作り上げていくことが重要です。

中でも「そこそこきれいにしている」ではなく「圧倒的にきれい」
という状態を作ることで周りの評判を良くしていくことを
目指すように言っております。

今年の現場きれいコンテストでも、
この圧倒的にきれいということを評価するために、
外から、中から「パッと見ていいね」と思えるような現場に
加点するような採点をしていく予定です。

先週の月例会で、この現場きれいコンテストの採点基準などを説明しました。
チェックリストは、まだ多少修正するのですが事前に配布します。
今年もハイレベルなコンテストになることを期待しております。


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾旧ブログ:http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/




2014年6月21日土曜日

月例会で安全を考える

6月の月例会は工事力をテーマにおこないました。
その中でも特に皆さんにお伝えしておきたかったのが、「安全」です。
300のヒアリハットがあると、中程度の事故が29件、
そして重篤な事故が1件起きる可能性があります。
今まで事故がなかったから安心ではなく、
今日起こるかもしれないというのが事故です。

身近に事故などの経験が無いと、
なかなか本腰を入れて安全対策をするという意識が欠けてしまいます。
また、必要性を感じてやってもらうといっても、
指導する側に知識がないとなかなかわかってもらえません。

何が必要で、日々どんなことをしないといけないのか、
常に現場・社員間でもコミュニケーションをしてください。
そしてリスクを評価して重大・緊急性の高いものから、
対策について考えていくのです。

いくら対策を講じてもちょっとしたことで事故は起こります。
起きた後のことも考えて対策をしてください。
今後も事故の無いように「安全管理」をおこなってください。


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾旧ブログ:http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/


2014年6月13日金曜日

日常災害と健康を考える

今年は商品づくりの参考にしていただこうということで、
商品力強化分科会をいう研究会を開催しております。
これまで、デザインと技術・素材についておこないましたが、
3回目は日常災害と健康をテーマにおこないます。

家の中の事故は、ヒートショックなどの健康被害から、
転倒などによるけがや火災など多くの事柄があります。
これらは研究機関でも研究対象となっており、
快適性との因果関係などを研究されている方もいるようです。

今度の研究会では、商品づくりとしてこれから考える必要のある事、
例えば「高齢化社会における家づくりでは、
どんなことに配慮するのがいいのか」などもテーマとします。
これまでの当たり前のことが、健康、そして快適性にまでつながるのか?
こんなことも考えてみたいと思います。

講師には健康や住宅環境などを研究されている
大学の若い研究者の方をお招きしております。
最新の研究成果や今後の方向性など
おもしろいお話が聞けると思います。
興味のある方はご参加ください。


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾旧ブログ:http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/






2014年6月11日水曜日

インテリア研修始めます!

 魅力ある家づくりのために
インテリアコーディネートに力を入れているでしょうか?
インテリアの良し悪しでその家の雰囲気、出来栄え、
そしてお客様の満足度も変わってきます。


インテリアコーディネーターの仕事は色決めや
カタログからお客様にモノを選んでいただくだけではありません。
設計コンセプトからお客様の最適な暮らし方を
インテリアで満たしていくことではないでしょうか?
会社によってはインテリアコーディネーターの役割が
あまり重要視されていないところもあるようですが、
本来はとても重要な位置づけです。

住宅産業塾では、8月よりインテリアコーディネートの基本と実務研修を
モデルハウスやショールームを活用しておこないます!

第1回目は、インテリア視察会です。
モデルハウスなどを視察しながら、インテリアのポイントを学ぶとともに、
インテリアコーディネーターの役割、重要性、課題などについて
長年の経験をもとに講師の方にアドバイスしていただきます。

2回目以降は、システムキッチン、造作家具、照明計画、
内装・家具・ウィンドートリートメント(カーテンなど)の基本知識の習得と実習を、
ショールームなどで実際のものを見ながら学んでいく予定です。

今年はインテリアについても、学んでみませんか?


住宅産業塾HP:
http://www.jyutakujuku.com/

住宅産業塾Fecebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾旧ブログ:http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/



2014年6月9日月曜日

田植え

毎年栃木県鹿沼でおこなっている「いやしろファーム」で、
先週末に田植えをおこないました。
この日はあいにくの雨であり、
既にほとんど機械で終わっているということもあり、
一応儀式的に少しだけ手で植えてきました。

この田んぼは完全無農薬の合鴨農法で育てます。
今年の合鴨は大阪から連れてきたということで、
まだ小さい鴨たちですが、すぐに大きくなることでしょう。
また、特殊な水を使うなどして毎年おいしいお米が出来ております。

こちらの田んぼは、住宅産業塾の中の「いやし健康増進住宅研究会」にて
いつもお世話になっている日光杉の組合の方々が中心に管理していただいております。
実は住宅ビジネスだけでなく、こんなこともおこなっているんです。

秋には収穫祭をおこないます。
今年はどんなお米が出来るか楽しみです。

 



























住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾旧ブログ:http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/












2014年6月8日日曜日

協力業者との関係は?

協力業者との関係はいかがですか?
今後の市場を考えていくと、お客様を見つけることが難しくなります。
そこで、OB、近隣からの紹介などを強化する必要があり、
そのためには現場に入る職人や業者の方々の協力が必要です。

そこで協力を求めるのですが、「やってください」では動きません。
何故これをやらないといけないのか、これからの競争を考えていくと、
会社はこうなりたい、こうしたいといったことを訴えるとともに、
まずは自ら行動を起こすことから始めます。

例えば社員が現場で率先して掃除をするなど、
それを続けていけば協力も得られやすくなるのではないでしょうか。
特に大工さんとはよく話し、協力関係を築いてください。
少しでも動き出せば、そのうち大きな力となります。
まずは第一歩を確実にやってみてください。


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾旧ブログ:http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/