2013年12月31日火曜日

今年も1年ありがとうございました

今年も終わりとなりました。
1年間とても早く感じます。
2014年は消費増税の影響がどう出るか、
そして更なる10%時代や超少子高齢化に向けて
今のうちに対策を取らねばならない時だと思っております。
2014年もいろいろな研究会やBM視察会、
そして各企業に役立つコンサルティングやサービスなど、
多岐にわたり展開していきます。
2014年が良い年になるよう祈っております。
これからもよろしくお願いいたします。

住宅産業塾HP:
http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:
http://www.facebook.com/jyutakujuku
以前の住宅産業塾ブログ:
http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/



2013年12月25日水曜日

マネージャーの仕事とは?

マネージャーの仕事とは、社長の方針を
部下にわかりやすく翻訳して伝え、
部下の仕事・行動をマネジメントすることです。
今回表彰した方の中に、
このマネジメントをうまくやっているなと感じた方がおられました。

まず会社の方針に対して、
自分の部署がどのようなことをやっていくのか
目標設定をしなければなりません。
この目標は人によってはゴールが長すぎて
イメージ出来ないという人もいます。
そこで各人の役割や能力に応じて、
目標をイメージできるように細かく設定したそうです。

少しずつ、例えば1か月後に、
もしくは1週間後にどのような状態にするかを決めることで、
それぞれの担当者はわかりやすく、
それを達成することでモチベーションを上げることができました。

もちろんマネージャーとしては最終ゴールを見据えて
部下を動かしているとのことで、
何気ないことですがとても説得力のある話でした。

個人の力では限界があります。
組織として何をどうするのかをきちんとおこなうことで、
全ての業務が廻り始めます。
しかし、これをきちんとマネジメントする方が必要であり、
この方の能力が結構大きな差となることがあります。

マネージャーの皆様は、
自分のマネジメント力を一度分析し、
足りない所を強化するよう考えてみてください。


住宅産業塾HP:
http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:
http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾以前のブログ:
http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/









2013年12月24日火曜日

今年1年の総決算!

今年最後の月例会を先週末におこないました。
今回から新しい取り組みとして、
今年1年とても頑張った方に焦点をあてて、
勝手に奨励賞をお渡しするということをおこないました。


事務局である程度の人選をしておいたのですが、
各社の社長にも推薦していただき何人かを決めました。
社長の部だけは事務局側で選んだのですが、
今年は社長としての会社経営ということではなく、
地道に地域密着活動や東日本大震災の復興ボランティアなどおこない、
フェイスブックなどを通じての情報発信などの行動がすばらしい、
香川県の工務店社長に贈りました。

復興ボランティアでは地元の中学生と一緒に
うどんの炊き出しボランティアに毎年行かれており、
地元の方とのふれあいや震災から各自何かを学んでおり、
マスコミにも取り上げられるなど、
とてもすばらしい活動をされております。
あまり紹介していませんでしたので、
参加された方々はとても印象に残ったと思います。

来年はどんな方がどのような活動をしていくのか、
とても楽しみです。









 
住宅産業塾HP:
http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:
http://www.facebook.com/jyutakujuku
10月以前の住宅産業塾ブログ:
http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/

2013年12月16日月曜日

実行するかしないかの差


鳥取の工務店視察会では、これまでのたくさんの取り組みを紹介していただきました。
現場きれいをから始めて着工・引き渡し式などの式典、
現場の安全管理など現場に関わること、
そして営業のベストセールスから設計のプレゼンの方法など
一気におこなってきた会社です。

このような内容についてはどこの会社でも同じことを指導していますが、
それを着実に実行するかしないかで大きな差になります。
実行するときに「なぜやらないといけないのか」といった納得感も必要です。
しかし納得できるまでにはやってみるという挑戦する行動も必要です。

今回の会社は最初は頭ではわかっているけど、
どちらかというと「やらないと怒られる」というところからスタートしたようです。
しかしやってみると確実に効果があらわれたそうで、
そこからは毎日毎日少しでも前に進むように、
少しでも良くなるように常に考えながら取り組んできたそうです。
この姿勢が大きな差になるのではないでしょうか。

「実行」がないとどんなに良い仕組みや商品があっても、
全くダメになります。気持ちの持ち方の問題も大きいですが、
まずは行動することを心がけてはいかがでしょうか?

 

2013年12月11日水曜日

現場きれい

鳥取の会員さんの視察会では、
現場も見せていただきました。
現場きれいに取り組み始めてから、
お客様の評判も上がってきたそうで、
社長も喜んでおられました。

以前安全診断もおこなっているのですが、
外部の足場に「安全帯使用」や
脚立の天端に「天端に乗るな」シールを貼るなど
基本に忠実におこなっておられました。
現場もとてもきれいで、
職人さんも「いつもこの状態です」と自信を持って言われており、
現場の体制がとてもうまくいっているようです。

参加された方の中には、
想像以上で驚愕された方もいたそうで、
とても刺激になったようです。






































































2013年12月9日月曜日

ベンチマーキング視察会 in 鳥取

先週は今年最後のベンチマーキング視察会として、
鳥取の会員様の視察会をおこないました。
この会社は塾に入られてまだ2年も経っておりませんが、
取り組みが非常に早く、かつ成果も早くあらわれており、
ベンチマーキングの対象としてとても勉強になるとのことで、
この時期に企画しました。

もともとコストダウンをおこないたいとのことでしたが、
業務フローの見直しから現場きれい、安全、
そして将来にわたる事業戦略までおこないました。

現場をきれいにすることでお客様の評判が上がっていること、
業者や公的機関に至るまでその会社の評判を聞いていること、
そして着工式や引き渡し式などのセレモニーをおこない、
お客様へ感動を与えることが出来てきたことなど、
確実に進んできているところです。

今回の視察会にはたくさんのノウハウがあるということで、
いつもにも増して多くの方に参加していただきました。





























今回は宿泊者が多く、懇親会も大宴会となりました。















内容については次回。