2014年8月31日日曜日

9月以降はいろいろあります!


8月は毎月の月例研究会がお休みであり、
比較的小規模でおこなっている研究会もほとんどありませんでした。

9月以降は、まず設計系の研究会・研修が始まります。
インテリア研修や設計研修は、知識とともに技術的な研修になります。
商品力強化分科会は、来年の省エネ基準の改正にともない
計算の意味や商品への導入を考えていきます。

また現場系では現場きれいを実際に視て学ぶ会として、
群馬県の会員さんの現場をベンチマーキングします。
また後半は営業系の研究会をおこなうとともに、
9月の月例会はリフォーム・中古住宅ビジネスを考えることをテーマに
大阪にて開催する予定です。

たくさんあってどれもこれもは参加できないという声も聞かれますが、
必要なものに参加していただくといいとおもいます。
そのテーマに関することだけではなく、
他社との情報交換もとても役立ちます。

HPにて案内しておりますので、
興味のある方はお問い合わせください。


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾旧ブログ:http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/



2014年8月30日土曜日

マネジメント力が大きな差に・・・?


以前にもこのブログで書いたりしておりますが、
マネジメン力は会社の成長・衰退の大きな要素となってしまいます。
同じことをアドバイスしても、それに基づいて計画・実行・管理などが
いかにしてうまくできるか? 
出来るところは日々確実に成長・発展していきますが、
出来ないところは確実に衰退していきます。

今後の新築事業のマーケットは確実に縮小してきますので、
住宅会社の競争が激化します。
その時に自社の方向を捉え、誰が何をいつまでにおこなうのか、
そしてそれをおこなうことでどうなるのか?
このようなことを伝えつつ、確実な実行レベルにまで
落とし込んでいく必要があります。

これは会社の仕組みのこともありますが、
そもそもマネジメント力という人・個人の力量が
大きく影響しているようです。特に中小では顕著に表れます。

10月にはこのマネジメント力、人に焦点をあてた、
ベンチマーキングを行う予定です。
マネジメントに問題点があるところは、参加してみてはいかがでしょうか?
詳細が決まり次第、HPなどでもご案内いたします。
お楽しみに!


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾旧ブログ:http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/







2014年8月27日水曜日

不測の事態の時の事業継続とは?

企業が災害や事故で重大な被害を受けた場合に、
重要な業務を継続するための対応を具体化し、
早期復旧を図るための計画を「事業継続計画(BCP)」と言います。
そしてこの計画に合わせて事業継続能力を継続的に維持・改善するための
プロセスを「事業継続マネジメント(BCM)」と言います。

事業の中断が長引くことになると、
企業活動そのものが危機を迎えてしまうことになります。
これらをしっかりと決めておくことが、
その後の事業復旧・再開に向けたスピードやお客様対応に
差が出来てくるということになります。

皆様のところは、今回のような災害が発生したときに、
どのような行動をとるのか、そのための教育、スキルアップなどを
計画しておられますでしょうか?

今後も自然災害などが大いに懸念されます。
これは経営上の大きな課題でもありますので、
是非一度、自社の事業継続について考えてみてください。


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾旧ブログ:http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/

2014年8月25日月曜日

福知山の洪水対応は・・・

局地的豪雨や台風の大型化などによる洪水や土砂崩れなどで、
最近大きな被害が出ているところがあります。
昔に比べて気候が変わってきているようで、
今後もこのような災害はどこで起こるか分かりません。

福知山では昨年に引き続き洪水が起こりました。
今回は福知山市内を中心に大洪水と、
住宅地の山沿いでは土砂崩れが発生しておりました。
福知山の会員さんは洪水発生とともに
HOさんのお宅や協力業者の状況を調べ、
即座に対応しておられました。

お客様にとって、大変な目に遭った時にすぐに助けに来てくれる、
そんな工務店なら安心するのではないでしょうか? 
今回は近くの会員さんが助けに行っていただいたおかげで
集中的に復旧作業ができ、大変喜ばれたという事でした。

塾の会員さんは助け合いの精神があり、とても感謝しております。
今後もこのような災害が発生するかもしれませんが、
その時はみなさん、また助け合っていただきたいと思っております。


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾旧ブログ:http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/





2014年8月18日月曜日

最近の異常気象に思うこと

最近の大雨は酷い状況ですね。
台風の時も四国で大雨の被害があったと思ったら、
今度は局地的な大雨で福知山では市内まで洪水となったり、
高山では平年の8月の降水量の2倍もの雨が24時間で降ったり、
とても異常な状態だと感じます。


ただ、これは今は異常だと感じておりますが、
そのうちこれが当たり前になるのでしょうか?
気温も35度を超えるのが当たり前になってきましたし、

都心でもゲリラ豪雨が増えております。
台風も大型化しているような気がします。
日本も段々と熱帯地方になりつつあるのかもしれません。


このような災害が増えてくると、
家づくりの基準も変わってくるかもしれません。
低い土地や洪水の起こりやすい土地では、
基礎を高くするとか、夏の涼の取り方ももっと工夫がいるかもしれません。


いずれにしろ、いつまでも同じではダメということのようです。
このような状況にうまく対応出来るよう、
いろいろ考えてみる必要があるようです。



住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾旧ブログ:http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/



 



2014年8月12日火曜日

現場きれいコンテストの前に・・・


現場きれいコンテスト2014を9月より開始します。
昨年最優秀を取った会社の現場視察会を3月におこないましたが、
その時に監督さんと大工さんが一緒に参加した会社で、
その監督・大工さんを中心に現場きれいを徹底的におこない、
現在その形ができたところがあります。

今年の現場きれいコンテストの前に
「本気で取り組んだらここまで変わるのだよ」ということと、
今年の審査基準である、「外から見ても魅力的」ということを見ていただこうと、
急きょこの会社の現場視察会を開催することにしました。

実際に見てこれがある程度の基準だということが分かれば、
取り組みもしやすいということでおこないます。

審査するほうが大変になるのですが、
これが着実に継続できれば素晴らしいことでもありますので、
何とかやってみようということです。

まずはこの視察会に参加してみるといいと思います。
ただし、この会社も全ては見せないと言っております。
審査のために、秘策も考えているようです。
どうなることやら・・・・・・。



住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾旧ブログ:http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/
 



2014年8月11日月曜日

確定拠出年金を利用する

先日大和ハウスの2014年4~6月の業績発表で、
純利益が過去最高になったという記事がありました。
戸建て住宅は減っていますが、賃貸住宅や事業用施設が伸びているのと、
確定拠出年金へ移行した特別利益の計上も大きかったそうです。

この確定拠出年金は大手企業では以前より取り組んでおりますが、
そのための費用が大きかったり、手間がかかるなどから中小では
それほど進んでいないようです。

しかし、住宅産業塾会員さんにはこの制度を良心的に対応していただける
提携企業をご紹介することが出来ます。
この確定拠出年金制度を利用すると、
従業員の手取りが増えて、企業の負担も減ります。
どちらにとってもとてもお得な結果を得ることが出来ます。

これは、簡単に言うと年金掛け金を投資に回すのですが、
その掛け金分が社会保険料計算時の給料算定から引かれるため、
社会保険料が少なくなるからです。
社会保険料は従業員と会社が折半しますので、
その分従業員の手取りが増え、企業の負担が減るということです。

細かくは給与の額などによって違いますが、
従業員が多いほど企業にとっては負担が減ってきます。
今から取り組むと来年からの話になってしまいますが、
今年中に準備をするといいかもしれません。

興味のある方は事務局までお問い合わせください。


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾旧ブログ:http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/
 




2014年8月9日土曜日

台風への備えふたたび

強い台風が西日本に近づいてきております。
以前も書きましたが、台風への現場の備えを再度記載しておきます。
現場で確認していただき、事故の無いようにお願いいたします。
 
台風前確認
 ・ネットの巻き込み
 ・外部部資材の養生(外部にそうじ道具等設置している場合は内部へ)
 ・仮設トイレ・工事ボックス等の転倒防止策確認
 ・ゲートの緊結(強風で道路側に持ち出すことが散見されるため)
 ・屋根防水前でブルーシート等で養生している場合は固定方法に注意
  (釘、ホッチキスでは破れる)
 ・対策時の写真保管
 
台風後の確認
 ・近隣への飛散確認(ゴミ、残 材、部資材)
 ・足場の設置確認(記録に残す)
 ・基礎内部、室内への雨水侵入確認、早期に乾燥(含水計にて測定:19%以下)
 ・お客様への報告(異常なし報告)
 
台風の前だけでなく、台風が通過した後のチェックも大切です。
しっかりと確認して安全に、そしてお客様に心配かけないようにしてください。

 
住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾旧ブログ:http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/
 

2014年8月8日金曜日

現場きれいコンテスト始まります!

今年も現場きれいコンテストを始めます。
きれい審査のチェックリストを昨年のものから修正し、
品質や安全などについての最低限のことは審査項目として入れました。

また、今年は魅力的な内容については加算していく方式です。
例えば「玄関の前にお花を飾っている」などは必須ではありませんが、
魅力的な取り組みとして加算するということです。

また、昨年まではあまり言っていませんでしたが、
外から「パっと見てきれい」という点についても特別点を加算します。
現場の内部だけ良くても通行人の方にはそのきれいさがわかりません。
今後「この会社の現場はすごいな」と思っていただくには、
外部からの見た目も重要であるということで、
この部分のきれいさに力を入れるよう言っております。

昨年のコンテスト以降、刺激されて取り組んでおられる方が多くなってきました。
今年は審査が大変になるかもしれませんが、
どんな現場になっていくか楽しみです。


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾旧ブログ:http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/




2014年8月3日日曜日

空き家対応の取り組み

全国の空き家が過去最高になったというこで、
各地域の今後の取り組みなども議論されているようです。
都心でも共同住宅などで空き家が増えており、
建物の抜本的な改修を目指す「リノベーション」を進め、
魅力的な住まいを提供する提案を募集するところもあるようです。

共同住宅の場合は「シェア居住」や自分で改修可能な「カスタマイズ賃貸」など
ニーズの高い住宅に変えていくことで若者や子育て世代に
興味を持っていただこうという取り組みもあるそうです。

また、荒廃した空き家の撤去を促すために、
固定資産税を軽減する措置を見直す税制を改正する動きもあります。
2015年度の税制改正での実現を目指しているそうで、
空き家問題、対策が一気に動き出すかもしれません。

ここがひとつのビジネスチャンスかもしれません。
今後の動きは注目です。


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Fecebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku
住宅産業塾旧ブログ:http://iiie.blog.ocn.ne.jp/juutaku/